「 さちこの記事 」 一覧
-
子育ての半分以上は知らない世界! わからないときはどうすればいいのか?
2018/02/27
※この記事は3分ほどで読み終えることができます。 本当に子育ては大変です。 親になってから分かる親心です。 初めての子育てが始まり、右も左もわからず…ただ毎日をこなしてきたように思います。 ですが、子 ...
-
思春期の中学生は人生の中で1番のブスと断言できる2つの理由とは?
2018/02/27
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 いきなりですが、今!私が思うに、また娘を見ていても中学生って人生の中で1番ブスなような気がします(笑) 外見もそうですが、中味もです。 『ブス』にも色 ...
-
小学生の作文は…親がしんどいです。親が子供に書き方を教えるにはこうします。
2018/02/27 作文
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 夏休みになると…必ず例の物がやってきます。 宿題の中でも1番大きな山場になるのが読書感想文なんです。 皆さんのお家ではどうしていますか? 我が家では… ...
-
中学生!勉強と言っても色々あります。 今、学んでいる勉強を考えましょう。
2018/02/27
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 『勉強』と言っても沢山あります。 小学生から中学生にあがると、科目だって増えてきます。 ですが、学校の授業だけが勉強とは限りません。 勉強ができるから ...
-
仕事をしながらの子育て! 子育て中だからこそ、頑張れるんです!
2018/02/14
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 子育てって本当に疲れますよね。 我が子は可愛いですが、人にあわせるのって疲れます。 その上仕事…疲れしかないように思いますよね。 でも、子供がいるから ...
-
ケータイ星人のママ友 子供だけでなく、大人も携帯のマナーは守るべきですよね!
2018/02/08 スマホ
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 最近は、学生のケータイ電話のマナーなんかをよく批判しているのを聞きます。 子供達は今や、スマホで音楽を聞いたり、ゲームをしたり本当に肌身離さず持ってい ...
-
小学生の筆箱!我が家の次男のこだわりとは?
2018/02/08 文房具
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 小学生の筆箱は男の子と女の子でかなり違いますね! 小学生の筆箱は、なんか楽しいです。 開けると何か飛び出してきそうでワクワクしてしまいます。 また、性 ...
-
食べ盛りの子供の夕飯で一番やめてほしいこと(笑)
2018/02/08
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 仕事をしていても、していなくても夕飯の献立って面倒じゃないですか? 毎日、夕方がくると頭を痛めてしまいます。 その上、子育て中ときたら!何でもいいって ...
-
小学生の男の子!服に頭を痛めてませんか?
2018/02/07
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 小学生の服って親が選びますよね。 でも、少しは自分の趣味なんかもでてきます。 お洒落が気になる子もいます。 親としても色々気を使いながら ...
-
ママ友に感じる優越感
2018/02/07
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 人は誰しも優越感を感じた事があると思います。 子供自身も優越感に浸りますが、ママになると我が子の事で優越感に浸ります。 優越感に浸る事は、悪いことでは ...
-
中学生になってグレる子供はここが問題だと思います
2018/02/06
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 中学生になると、急に変わってグレる子供が結構いてます。 どうしてなんでしょうか? 小学校の頃は素直で可愛げのある子が…なんて小さい頃から知るおばちゃん ...
-
子育てについては、話が盛りだくさん! 話題のつきない子育て‼︎
2018/02/06
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 母親になって、どうして子育てって話題になると話が尽きないんでしょうか? 次から次へと話が溢れてきます。 楽しみでもあり、苦労でもあり… ですが、1番は ...
-
PTAは義務ではないけれど無断欠席が多い人っては困りますね
2018/02/06
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 『PTA』学校によりそれぞれですよね。 任意での参加であったり、強制であったり… PTAに関する考え方だって人それぞれです。 ですが、もし強制で役員に ...
-
ママ友の周りに潜む金魚のフンのような人
2018/02/05
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 ママ友に限らずどんなコミュニティの場所にも出現しているのが、金魚のフンみたいな人です。 そんな人は絶対に、1人は居てると思いませんか? 私の子供の学校 ...
-
ある日小学生の次男が不登校… 親はどうすればいいのでしょうか??
2018/02/05 不登校
※この記事は4分ほどで読み終えることができます。 『うちの子に限って』 親なら皆そう思うと思います。 現に私もそうでしたから。 上2人が普通に、小学校に通い当たり前を当たり前に過ごしてき ...