ママ友に無視された!絶縁?それとも仲直り?

※このページはアフィリエイト広告を含む場合があります

ママ友

※この記事は4分ほどで読み終えることができます。

ママ友の世界、それは女の世界です。
女の世界には男性には理解不能な嫉妬や見栄が渦巻いています。
そしてママ友の世界は、「ママ」の仮面をつけた女たちの静かな戦いが日々繰り返されているのです。
今回「無視」する人の心理と対処法などを紹介します。

目次

ママ友で無視する人の心理とは?

学生時代のお友達とは違い、「子供がいるママ同士」がママ友となります。
子供の保育園や幼稚園、習い事などで知り合ったママと仲良くなったお友達がママ友になるという事です。

無視を決め込む人の心理はこうです。

  1. 話す価値もないときめつけている。
  2. 黙っていてほしい。
  3. 存在を無き者にしている。
  4. 嫌いという意思表示をしている。
  5. 怒りを表している。
  6. 人見知り
  7. 人間不信

無視する人の心理はざっくり分けると、この7パターンに分類されます。
あなたが無視をされている人はどのパターンに当てはまりますか?

話す価値もないと決めつけている

あなたに対して、話す価値が無いと決めつけている人に仲良くしてもらおうと思うのは到底無理でしょう。
このような場合、あなたのことを眼中にも入れていないということになります。
近づく努力をするだけ無駄ということですね。

黙っていてほしい

あなたに黙っていてほしいとき、相手は無視をするかもしれません。
あなたが一方的におしゃべりをしたかもしれませんし、もしかしたら相手は誰かの話を聞く心の余裕が無い状態かもしれません。
会話中に突然無視をされたら、自分の話ばかりしていないかを振り返ると同時に相手が気持ちよく話せるように誘導しましょう。

存在を無き者にしている

あなたを生きた人間として見ていない事になります。
このような相手はあなたを徹底的に無視し続けます。
人間には相性があります。
ファーストコンタクトで「生理的に無理」と思われたら存在を無き者にされても仕方がありません。
相手のことは忘れましょう。

嫌いという意思表示をしている

とても分かりやすいですね。
このような相手の場合、無視+表情であなたのことを嫌っているかが分かります。
仲が良かったのに突然無視をされたり、話してもいないのに無視をされたら自分の行動を振り返ってみましょう。

怒りを表している

嫌いだから無視とは少し異なります。
とにかく起こっているから無視している事があるのです。
夫婦喧嘩したとき旦那様を無視したことありますよね?
でもその無視は嫌いだから無視なのではなく、「私はあなたと口を聞けないくらい怒っています」という意思表示だと思います。
それと一緒です。
これには必ずきっかけがありますので関係を修復させたいのであれば理由を突き止め対処しましょう。

人見知り

こちらから挨拶したのに無視をされた場合、相手は人見知りなのかもしれません。
私も若干人見知りなので無視してしまう気持ちが分かります。
人見知りの心理としては
「今私に挨拶したの?それとも別の人?もしそうだったら恥ずかしい…ここはもう一度挨拶されるまで様子を見よう」です。
出来れば相手の目を見てもう一度挨拶して見てください。
きっと挨拶を返してくれると思いますよ!

人間不信

過去に信頼していた人に裏切られたり、心に大きなトラウマを抱えている人が人間不信に陥ります。
そんな相手の心の中に入るのはとても難しいですしパッと見ただけで相手が人間不信なのかすら分かりませんよね。
無視する相手の中で一番付き合いが難しいのがこのパターンかもしれません。

ママ友に無視をされたら

仲良しだったママ友に突然無視をされたら、こちらは動揺しますし悶々としますよね。
不安になると夜も眠れなくなるもの。

 

一番の解決法はどうして自分を無視したのか、原因を突き止めることです。
これまでの自分の行動や発言を振り返って相手を傷つけていないか、怒らせていないかを考えましょう。
それでも答えが出ないときは直接相手に訳を聞いて見てもいいと思います。
相手が誤解しているなら説明もできますし、理不尽な事で怒っているなら縁を切るきっかけにもなりますからね。

 

私も中学時代突然仲のいい女友達から無視をされてクラスで孤立した事がありますが、周りから理由を聞くと「男子と仲がいいから」という単純なものでした。
それまで悩んで苦しんだのが急にバカバカしく思えましたね(笑)
それからは悩むのをやめて逆に私が相手に壁を作って生活しましたね、それで良かったと思っています。
もしママ友に無視された理由が理不尽なものだったらきっぱり縁を切っていいと思います、悩むだけ無駄ですしそんな人とは友達ではいられませんからね!

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました