※この記事は4分ほどで読み終えることができます。
『少年野球』と聞いて考える事は、面倒・休みがない・揉め事が多そう…今ってデメリットな意見が多いような気がします。
でも、本来は楽しく、感動あり涙ありのスポーツです。
私は、長男・次男とで両方を体験しました。
高校球児まで育った長男と、3年で野球を辞めた小学生の次男との差を紹介します。
楽しかった少年野球
確かに、土日は練習・試合でなくなるのが少年野球です。
ですが、当番のあるないはチームにもよりますし、子供について行く・行かないも親の判断です。
長男は小学校1年から野球を始め、高校3年まで頑張りました。
1番の基本は、子供本人が野球が好きな事です。
私は野球に全く興味はなかったのですが、長男が始めてからは野球ファンになりました。
子供が頑張る姿・涙する姿・嬉しい姿を数えきれないほど見せてもらう事ができたのです。
また、少年野球は本当に見ていて漫画のようで楽しかったです。
チームによるんでしょうが、長男の入部したチームは人数が少なく9人ギリギリの状態で頑張っていました。
ですから、お当番を組んだところで直ぐに順番が回ってきます。
皆、仕事もしていますし、親同士もお互いを気遣うことのできる人ばかりでした。
だから余計に楽しかったんです。
当番も子供の試合が見たいから!子供を応援したいから苦には全くなりませんでした。
土日の休みがなくなってしまう!なんて気持ちもなくなるほど、親が夢中になりましたね(笑)
週末の楽しみでした。
兄弟には迷惑をかけたかも知れませんが…兄弟もグランドで他の友達と過ごす時間を楽しんではくれました。
旅行とは違いますけど、週末がある意味家族の楽しい時間でした。
面倒な少年野球
反対に次男は、2年半ぐらいで野球を辞めてしまいました。
長男が通ったチームは人数不足で休部になったので、別のチームに入部したんです。
最初は頑張っていたのですが…低学年だった事もあり試合にもあまり出れず、退屈になってきたみたいです。
それに、長男ほど『野球が好き』って気持ちがなかったんですよね。
次男自身から、
『野球やめていい?友達と遊ぶ事のほうが楽しい!』
そう言い出したんです。
家族は、もう反対です。
1度自分から言い出して始めたことを途中で辞めるのは…そんな気持ちが強い体育会系ばかりですので、兄弟からも私も何度も説得しました。
ですが、正直私も心の中で
『早く辞めてくれ!!』
そう願っていたんです(笑)
子供の手前、表向きは反対していましたが…チームの雰囲気が大嫌いだったからです。
これが!あの!野球部独特の空気!長男のチームとの違いに私本人も嫌だったんです。
でも、
『ママが嫌だから辞めて』は言えないですよね。
監督・コーチはいるんですが、監督・コーチを無視で父親が個々に口出しするチームだったんです。
母親同士のトラブルはよく聞きますが、このチームは父親が母親みたいだったんです。
親が来ない子供には冷たくあたり、仲の良い人の子供だけに優しくして…父親が群れになりチームの悪口や子供の悪口を言うんです。
本当に最低なチームでした。
次男も、負けじと頑張れたら良かったのですが、さほど好きでないだけに…仕方ない事ですよね。
少年野球はチームで変わる!!
今は、沢山の少年野球チームがあります。
チームカラーがありそれぞれです。
ですが、子供が本当に野球が好きになれるのも、嫌いになるのもチームによります。
周りの大人によります。
小学生だからこそ、親が決めるんです。
野球する、しないも正しくは、親がさせるかさせないか?ってぐらいに、親の意見が強いのが小学生です。
悲しい話なんですけど、現実です。
だって、少年野球を始めたら少なくともお金だってかかります。
野球にかかるお金を支払いするのは、親です。
当番も親の仕事です。
親の事情で野球を辞める小学生も何人もみました。
本当に野球が続くかどうかは、本人にもよりますがチームです。
子供の前に親が潰れてしまうチームもあるんです。
ですが、反対に良いチームだって沢山あるんですよ!ママ友もたくさん増えます。
いいチームかどうかの判断は個々によると思いますが…
ですが、本当に入部するチームで親も子供も変わってきます。
小学生野球のまとめ
小学生から、スポーツを始めるのは凄いいい事だと思います。
野球は独特な雰囲気を感じてしまいがちですが、少年野球には、あまり関係ないです。
チーム選びさえ間違えなければ、親子で楽しめて、成長できるスポーツだと思います。
結果より、結果に辿り着くまでの過程の方が子供には大切だからです。
何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^
にほんブログ村