※この記事は4分ほどで読み終えることができます。
春先に車を走らせると、若葉マークをよく見かけます。
うちの長男もそうです。
親としては心配がたえません…。
就職に向け、長男の車を準備したんですが、上乗せ保険に驚きです!!
あくまで保険ですが、絶対に必要ですよね。
何でも保険は知っていれば知っているほど、得をしますが、知らなければ損をします。
そんな10代の自動車保険を考えてみたいと思います。
10代の自動車保険の相場
皆さんご存知のように、自動車の任意保険は加入する保険会社によって変わってきます。
また、子供が乗る車の車種・大きさなどによっても変わりますし、特約をつけるかどうかでも変わってきます。
あり過ぎて悩んでしまうとこもありますよね。
ざっと見積もって
車両保険あり 年間約41万
車両保険なし 年間約17万
これが、軽自動車なら
車両保険あり 年間約37万
車両保険なし 年間約17万
排気量の大きい車やスポーツカーに乗れば、もっと費用もかかってきます。
同じ、自動車保険でも金額は様々です。
どうしても、未成年は運転歴が浅く、事故の可能性が高いと判断され保険料が高くなりますね。
保険会社の選び方
今やたくさんの企業が保険にも参入し、数えきれないぐらいあります。
ネットでの保険もあるぐらいですからね。
しかし、生命保険はともかく自動車の上乗せ保険は考えます。
なぜなら!もしも事故を起こしてしまった時に保険会社の力の見せどころだからです。
相手側のいいなりになる会社もあれば、少しでもって気持ちで頑張ってくれる保険会社とがあるからです。
私自身も経験し、周りの人の話も聞き、保険会社によるなと感じたからです。
ですから、私は昔からの知り合いで何度か助けて貰っている会社での継続です。
勿論、長男もそうしました。
こちらからも相談しやすい、また保険会社も親切でいいです。
今では、大きな企業なら社員が半額で加入できる保険なんかもあるみたいです。
10代保険の内容
何でもかんでも安くなる為に!そう考えていると大切な所を見落とすかも知れません。
絶対に考えておきたいのは。
対人賠償・対物賠償 どちらも無制限で!
傷害賠償 こちらは1億~無制限 人身は絶対で、搭乗者は任意ですね。
特約としては、弁護士費用や、ロードサービスがあれば便利です。
条件は、年齢・運転者限定・車の使用目的は付けておきましょう。
本当に悩みますよね。
親は、1円でも安く!と頑張りますが…子供は上の空。
分からないから仕方ないんですが、少しづつ学んでいってもらいたいです。
まあ!支払いは子供なんですけどね(笑)
10代の保険を安くする為には!
知っている保険会社に加入すると、相談がしやすいです。
本当に保険って知らなければ、思わず言うわれるがままに加入してしまうんですよね(笑)
まず、子供の保険料を安くするために『等級引き継ぎ』というのがあります。
これは、自動車保険に加入した時から6等級で始まります。
事故を起こさなければ、等級は増えていきます。
等級と共に、保険料の割引率があがるシステムです。
ですから、親の等級を子供に渡してやる事で子供の保険料は安くなるんです。
因みに保険会社が違っても、引き継ぎはできます。
親は?って疑問になりますが、親は等級は下がって保険料はあがりますが、条件を加えることで10代の子供の保険料みたいには高くはなりません。
次は特約を考えることです。
新車・あるいは購入価格が100万以上の中古車以外は必要ないと言われました。
若いうちは等級が低くて保険料が高いので価格の安い車だと車両保険のメリットが薄れるからえす。
家族と本人にすれば安くなります。
また、この特約を付けておけば人に車を貸さない口実をつくるにも効果があります。
軽と普通車では大きく違いますが、同じ普通車でも車によって色々変わります。
車により保険金額が変わりますからね。
たとえばネット申し込みで割引みたいな感じです。
使える物は、使って少しでも保険料を安くしたいですよね。
まずネットでの自動車保険を考えるのならこちらで見積ができますよ。
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もり
10代の自動車保険のまとめ
年間の保険料とか金額は勿論なんですが…1番は保証内容です。
もしも!の時の保険ですから、もしも!に役に経たないと困ります。
事故を起こさないのが1番ですが、自分が起こさなくとも巻き込まれる事だってあるんです。
時間はかかっても、間違いのない保険を少しでも安く選びたいですね。
情報はいっぱい簡単に入る世の中なので、一斉に見積もりを出してみる事もお勧めします。
何を言っても、保険は保険はですから使わない事を願うのが親の本心ですよね。
何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^
にほんブログ村