赤ちゃん

生後9ヶ月の赤ちゃんの成長と離乳食のレシピを紹介!

投稿日:

※この記事は3分ほどで読み終えることができます。

生後9ヶ月の赤ちゃんの成長と離乳食の紹介

生後9ヶ月の赤ちゃんの成長

生後9ヶ月になると、言葉や表情の成長が進み身長体重の増加は緩やかになります。
精神的にも成長する時期なので後追いを始める赤ちゃんがいたり、顔見知りをしなくなる赤ちゃんもいます。

今回は、生後9ヶ月赤ちゃんの身長体重、成長、離乳食のレシピ等を紹介します。

生後9ヶ月の赤ちゃんの身長体重

●男の子
身長67~76㎝
体重7~10㎏

●女の子
身長65~74㎝
体重6.5~9.8㎏

運動量が増える時期なのでスリムになる時期です。
離乳食の進み具合によっては体重が減る赤ちゃんもいますが、ミルクや母乳をきちんと飲めていて体調が良さそうであれば問題ありません。

生後9ヶ月の赤ちゃんの成長

後追いを始める

これは赤ちゃんがママやパパを認識している証拠。
後追いが始まるとトイレや家事が大変になりますが月齢が進むと減少しますので一時の辛抱です。
入ってきてほしくない場所にはゲートを設けたり、サークルの中に赤ちゃんを入れるなどして対策を取りましょう。

ハイハイが上手になる

これまでぎこちなかったハイハイがかなり上達します。
行動範囲が広がりますので危険物は片付けるなどして、赤ちゃんを危険から守りましょう。
ハイハイがはじまると赤ちゃんの手にゴミが付きやすくなります、掃除は徹底して行いましょうね。

つかまり立ちをする

早い子はつかまり立ちを始めます、しかし足の筋肉や骨盤周辺が未発達のためすぐ転んでしまう事も…。
万が一頭や顔をぶつけても大きなけがをしない為に角にはガードなどを設ける事をおすすめします。
活発な子はどこでも掴まろうとします、危険な場合は歩行器などで遊ばせておくと安心ですしあんよの練習にもなります。

バイバイなどのしぐさが出来るようになる

個人差はありますが、「バイバイ」「どうも」などのしぐさができるようになる赤ちゃんもいます。
出来ない子も沢山いますのでできないからと言って心配する必要はありませんよ!
私の息子は1歳8ヶ月ですが気が向いたときしかしません。(笑)

喃語が増える

ママやパパが話しているのを見て様々な声を出します。
赤ちゃんがお話しを始めたら積極的に会話してあげましょう、おしゃべり上手になるきっかけになります。

生後9ヶ月の赤ちゃんにオススメ!離乳食レシピ!

かぼちゃのスープ

材料(4食分)
かぼちゃ 1/8個
玉ねぎ 1/4個
バター 8g
A(水150㎖、牛乳250㎖、砂糖ひとつまみ)
塩 小さじ一

作り方

  1. かぼちゃは下処理をして、ひと口大に切る耐熱容器に入れ電子レンジで3~4分加熱し柔らかくなったらマッシュにする。
  2. 玉ねぎは細かくカット
  3. 鍋にバターを中火で熱し、玉ねぎが透明になるまで炒める。
  4. マッシュにしたかぼちゃにAの材料を加えて混ぜながら煮る。
  5. 塩で味を調える

ポイント
バターは焦げやすいので火加減に注意してください。
食べきれない時は冷凍もOK!解凍時は500Wで2~3分

チキンの春雨スープ

材料(4食分)
鳥のささみ 1本
塩 少々
春雨 10g
キャベツ 1/2枚
にんじん 1/4本
しいたけ 2枚
A(水400㎖、顆粒コンソメ小さじ1/2)
塩 少々
ごま油 小さじ1/2

作り方

  1. 春雨はもどしておいて、細かくカット。
  2. 鶏ささみは耐熱皿に乗せ、塩を振ってラップし電子レンジで加熱(500Wで3分)
  3. 鶏ささみは粗熱が取れたら食べやすい大きさにほぐす。
  4. キャベツ、にんじん、しいたけも細かくカット
  5. 鍋にAと④を入れて中火で野菜が柔らかくなるまで煮る。
  6. 野菜が柔らかくなったら①と③を汁ごと入れ煮る。
  7. 塩で味を調え、最後にごま油を煮る。

ラタトゥイユ

材料(4食分)
パプリカ(赤・黄)各1/2個
トマト 1個
なす 1本
玉ねぎ 1/4個
A(塩 小さじ一、ケチャップ 大さじ一、砂糖 小さじ一)
オリーブオイル 大さじ一

作り方

  1. パプリカ、トマト、なす、玉ねぎはそれぞれ細かくカット。
  2. 耐熱容器に①を入れオリーブオイルをまわしかける
  3. Aを2.に加え電子レンジで3分加熱、いったん取り出し全体をかき混ぜたらさらに3分加熱

ポイント
トマトは皮をむき、タネもすてましょう。
ナスも皮をむいてから使用しましょう、電子レンジでの過熱が不安であれば鍋で調理しても良いですよ!

たくさん話しかけてあげましょう!

ママやパパが話していることを段々と理解できる月齢です、良いことは褒めてあげて
危ない事をしたときは「ダメ」と言うようにしましょう。
絵本の読み聞かせもできるといいですね!
赤ちゃんが聞いてくれなくてもママが本を読み続ければ必ず赤ちゃんは興味を示してくれます。
またそこから言葉を吸収しますので絵本の読み聞かせは重要です。

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



-赤ちゃん

Copyright© たかこのママ友の人間関係や子育てお悩み相談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.