赤ちゃん

生後2ヶ月の赤ちゃんは情緒が芽生えてきます。子育ての注意点など

更新日:

生後2ヶ月の赤ちゃんの成長

生後2ヶ月の赤ちゃん

赤ちゃんが生まれて怒涛の1ヶ月が過ぎ、生活リズムに慣れて来たママも居れば、慣れずにストレスを抱えているママもいますよね。
今回は生後2ヶ月の赤ちゃんの様子や成長のスピードなどを紹介します。

生後2ヶ月の赤ちゃんの身長・体重

男の子

身長 54.5cm~63.2cm
体重 4.4kg~7.2kg

女の子

身長 53.3~61.7cm
体重 4.2~6.7kg

もちろん個人差はありますので上記の身長体重より小さい子もいれば大きい子もいます。
出生体重にもばらつきがありますので気にする必要はありません。

この頃の赤ちゃんは1日に約25~30gづつ増えます。
出生時から体重が倍になる赤ちゃんも居ます。
新生児の頃と比べるとお肉が身体全体についてきてコロコロと可愛くなってきます。

体重が思うように増えていない場合でも、赤ちゃんによって授乳が上手下手や、お肉がつきやすい体質など様々なので、ママはあまり気にせず少しづつでも体重が増えている場合は気にしなくても大丈夫ですよ。

生後2ヶ月の赤ちゃんの発育

生後2ヶ月の赤ちゃんの様子

筋肉が発達してくる

新生児の頃は寝てばかりいた赤ちゃんも、この頃になると少しづつ身体を動かすことが増えてきます。

まずはじめに発達が確認できるのは「首」です。

生まれたての赤ちゃんは首の筋肉が未発達のため、首がすわっていません。
しかし生後2ヶ月を過ぎた頃から少しづつ筋肉が発達していき、首を左右に動かしたりする事が出来るようになります。
また、ママの声がする方に顔を向けたりうつ伏せの状態にすると首を持ち上げる仕草もします。

しかし首がすわった状態には程遠い時期ですので抱っこの時はしっかり首を支える事を忘れずに!

口の筋肉が発達してくる

赤ちゃんが何かを感じ取る時、最も敏感に感じ取るのが「口」だと言われています。
生まれた時は母乳を飲むのが下手だった赤ちゃんもこの頃になると上手に飲める子が増えてきます。
また、口の筋肉が発達してくると唾液の分泌量も増えるので、よだれで口の周りが大変なことになる赤ちゃんもいます。

スタイ
スタイをつけることをオススメしますが、汚れた場合すぐ交換してあげることを徹底しましょう。
そのままにしておくと顎がよだれでかぶれてしまいます。

我が家はスタイは外出用にして家にいる時は顎の下にガーゼを当てて対処していました!
ガーゼは洗ってもすぐ乾きますし、多少汚れても未練がないからです。(笑)

追視ができるようになる

生まれたばかりの赤ちゃんを見ていて、
「どこ見てるんだろう?」
と思ったことはありませんか?
生まれてすぐの赤ちゃんは、視野が狭いうえに視界がぼやけているので目で何かを追うという動作が難しいのです。
しかし生後2ヶ月をすぎると視野は広がり、視力も上がるので動いているものを目で追うことを始めるのです。

この事を「追視」というのです。

ママの動くところやメリーなどをちゃんと見る事ができるのでとっても可愛いですよ!

手足を活発に動かすようになる

新生児の頃は動きがスローでおとなしかった赤ちゃんも、生後2ヶ月を過ぎると足や手を活発に動かすようになります。
赤ちゃんに布団をかけていたのに起きたら足で蹴飛ばしてた、なんてこともあります。

また、軽いおもちゃなら握ることもできるようになります。
しかしまだ筋肉が未発達のため握ってもすぐ落としてしまったり、投げてしまうこともありますのでおもちゃを与える場合は赤ちゃんの頭に当たったりしても痛くないものを与えましょう。

ハンドリガードが見られる

ハンドリガート

赤ちゃんは自分で自分の身体の事をあまり理解していません。
そのため、自分の手ですら興味津々なのです。

赤ちゃんが自分の手を見つめる仕草の事を「ハンドリガード」と言います。

自分の手なのに不思議そうに眺めたり、舐めたりしている様子はこの頃だけに見られます。
とっても可愛いので動画で残しておく事をオススメします。

乳児湿疹が出てくる赤ちゃんも

赤ちゃん特有の湿疹。
全く出ない赤ちゃんもいれば、顔や身体が火傷したように赤くなる赤ちゃんもいます。
ほとんどの子が時間とともに良くなりますが中には病院での診察が必要な赤ちゃんもいますので、症状が酷いと感じたら迷わず小児科を受診しましょう。
自宅でのセルフケアをする場合は湿疹が出ている幹部は強くこすったりせず、保湿をして様子を見ましょう。

生後2ヶ月の赤ちゃんとママ

生活リズムがついてくる赤ちゃんも居れば、昼夜逆転してしまっている赤ちゃんもいます。

育児書を読んで
「うちの子は違う、どうしよう」と、
悩んでいるママもいるかもしれません。

しかし赤ちゃんはみんな同じではないので育児書やママ友と違うからといって不安に思うことは一切ありませんよ。
また、慣れない育児で心も身体も疲弊し始める時期でもあるので、パパが休みの日は短時間の外出などをしてストレスを発散させましょう。

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



-赤ちゃん

Copyright© たかこのママ友の人間関係や子育てお悩み相談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.