幼児

幼稚園の預かり保育を利用してみて思ったこと

投稿日:

幼稚園の預かり保育の経験談を話します

幼稚園の預かり保育

2017年に文部科学省が幼稚園の役割として『子育て支援』を加えたことで、預かり保育を行う幼稚園が増えてきました。

預かり保育が出来たことで幼稚園ママでも、仕事をしている人が増えてきています。
また、パート勤務のママは保育園だけではなく、幼稚園に預けるという選択肢も選べるようになりました。
幼稚園の預かり保育はどんな感じなのか、気になる内容を説明します。

預かり保育とは?どんなことをしているの?

預かり保育とは?

『預かり保育』というと、保育を延長して行う『延長保育』と混同されがちですが、この二つは全く別のものです。
『延長保育』は園の先生が時間を延長して保育をするものですが
『預かり保育』では、園の先生とは別の保育スタッフが担当します。

幼稚園によっても違うとは思いますが
うちの園の場合、退職された先生や短時間勤務を希望するパートの先生が多く、近所に住んでいるベテラン先生である場合がほとんどです。

通常保育の終わる14時~17時までの預かり保育を行っている園が多いようです。
うちの園の場合は、14時~15時まで、通常保育の子が園庭開放で遊んでいるため、預かり保育の子は部屋で工作などをしながら過ごしています。

おもなスケジュール

14時~15時 折り紙・ぬりえなどの工作
15時~   おやつ
15時30分~ 外遊び

ちなみに預かり保育は17時までですが、早く迎えに来るのはOKになっています。(事前に要通知)

申し込み方法は?~うちの公立幼稚園の場合

預かり保育の申し込み方法は?

預かり保育を利用するにはどうすればいいのか、うちの園の場合を説明します。

年度初めに利用申込書を提出します

これを出していないと、あとから利用したくてもできなくなるので、利用予定がなくても、とりあえず提出しておきます。

利用する前月に利用したい曜日・時間を書いた一覧を提出します。

こちらは提出後に変更可能です。

預かり保育のチケットを購入します。

月1回の販売しています。

利用当日に健康状態を書いたカードとチケットを提出します。

これで、完了です。

前月には仕事のシフトが決まっていなかったり、まだスケジュールがわからないことも多いのですが、変更届を出せば、当日でも変更可能なので助かっています。

利用料金は1日300円です。
うちの幼稚園では、特別教室(体操や英語など)はありませんが、特別教室がある場合は追加料金が発生することが多いようです。
また、来年度から『認定こども園』へと変わることが決まっているのですが、こども園になると、預かり保育は7時30分~18時30分までの利用になり、利用料金は500円になるそうです。

夏休みなどの長期休暇はどうなるの?

あ図狩り保育で長期休暇は?

預かり保育は夏休みや冬休みにも利用できます。
(ただし、土日は利用できません)
長期休みのときは、9時~17時までの保育となっています。
保育内容としては普段とあまり変わりないのですが、お昼寝の時間が設定されています。

春休みも利用可能ですが、入園前の園児は『利用申込書』が提出されていないので、利用できません。
うちの園では、入園式の次の日から利用可能でした。入園説明会のときに聞いてみるといいですね。
また、卒園してからも、3月末までは幼稚園に籍があるので利用可能でした。

ただし、夏休みは利用人数も少なくなるので、『行ってみると一人だけだった』ということもあります(汗)

預かり保育のメリット・デメリット

預かり保育のメリット、デメリット

預かり保育が保育園と大きく違うところは、預ける理由を問われないことです。
一応、預かり保育を利用する場合は理由を書く必要がありますが、理由は『リフレッシュのため』でも、『兄弟の参観のため』でもなんでもOKです。

もちろん、単発利用でも、毎日利用でも受け入れてもらえます。
週2,3で短時間のパートをしているママにとっては非常に利用しやすいシステムだといえます。

また、預かり保育は1つの教室で行われますので、学年・クラスを超えたかかわりが出来るのも魅力です。

ひとつ注意しておきたいのが、幼稚園の預かり保育は17時までで、預ける理由は問われませんが、小学生になると、学童保育を利用することになるので、保育園と同様の審査があることです。

例えば、私は在宅の仕事なので学童保育は利用できませんので、預かり保育を利用していたときのような働き方はできなくなってしまいます(泣)
預かり保育を利用して仕事をする場合は、小学生になった時のことも考えてスケジュールを組む必要があります。

幼稚園の預かり保育のまとめ

幼稚園の預かり保育は預ける理由が問われないため、幼稚園ママの強い味方です。
いつもと違うメンバーで保育を受けることで、子供たちも新しいともだちができ、新しいことを覚えてきます。

子供にとっても、親にとってもプラスになることが多いので、預かり保育にお任せして、たまにはママ友とお出かけしてみるのもいいですよ。

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



-幼児

Copyright© たかこのママ友の人間関係や子育てお悩み相談 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.