離婚が当たり前になりつつあるような! けれど、選択は本人です。 ママ友の応援はいつでもしています。

※このページはアフィリエイト広告を含む場合があります

ママ友の離婚 ママ友

※この記事は4分ほどで読み終えることができます。

目次

ママ友が離婚!そんな時どうすればいいのでしょう?

ママ友の離婚

いいような悪いような…『離婚』という言葉は今や当たり前です。
子供だって動じることもないんです。
だって、夫婦の答えは本人にしか分からないですよね。
周りは口だしできません。
特にママ友!昔ながらの友達でもないですから、ママ友と子供達に笑顔で接するのみです。
私が、感じたママ友離婚話を紹介しますね。

いきなりの報告

人には色んなタイプ・性格の人がいてますよね。
誰にでもなんでもかんでも相談する人
本当に結果だけ伝える人
相談にのって欲しいとお願いする人etc

そんな中で、1人目のママ友は報告のみでした。
所詮!なんて言い方をしたら失礼かもしれませんが、ママ友ですもんね。
今までそれほど、深く関わっていませんし、相手だって私を信頼している訳でもないんですから…。
ママ友がずっと、悩んで考えてだした結果です。
『私ね、離婚したの。これからは姓も元に戻すし仕事も変わるから迷惑かけるかもしれない』
そう笑顔で報告されました。
最初は、えっ?て聞き直そうかと思うぐらいに爽やかすぎて信じれなかったんですけど、
本当の事でしたね。

他のママ友も一緒に聞いたんですけど、一瞬時が止まり1人のママ友が
『転校しないよね?また一緒にがんばろうね!』
その一言から普段通りのバカ騒ぎです。
離婚したママ友も吹っ切れていましたし、元旦那の悪口と子供の話で盛り上がりました(笑)
私達にできる事は何にもないんです。
普段と変わらず、楽しく話をするだけなんですよね。

ママは強し!!

ママ友だけに、いらないお節介は本当に不要だと思いました。
だって、報告を受けてからママ友は直ぐに見つけていた職場に変わり、趣味でのスポーツを始めるようになったんです。
結婚してた時よりぐんと綺麗になりましたよ。
口では、『家のローンも1人で払っていくから大変なのよ』なんて言いながら日々活力が湧いていました(笑)
学生時代の友達でも何人か離婚していますが、本当に今は皆、笑顔耐えない日々でむしろ若返っています。

そんな友達も…離婚前なんかは話を聞いていましたが、考えすぎて頭がおかしくなりそう!なんて言っていたのを思い出します。
自分1人でないのが、大きな問題なんです。
親の勝手な理由に子供を巻き込む事にみんな考えたそうです。
友達の苦労を知ってるだけに、ママ友の苦労には察しがつきます。
だから、あえて何にも言えないですね。

それに、今は離婚も多いです。
子供!なんて言いますが小学生の子供すら平気で、
『〇〇君とこ離婚したから名前かわるんだって!僕もママ離婚したら、どっちに付いていこう』
なんて事を平気で言うぐらいですからね(笑)
そんな感じなんで、ママ友には本当に笑い話みたいな感じで接しています。
周りの皆もそうです。
ママ友は口にはしませんが、何にも変わらない私たちに安心できたと言っていました。
女って本当に強い生き物なんだって、心底思いますね。
離婚した友達・ママ友全てが、今や離婚話はギャグと化しています。

ママ友だからって!!

けれど、ママ友の中にいてる何でもしつこく話す人であれば…正直、嫌になります。
ママ友と一区切りするのは難しく、ママ友にもランクがあると思うんですよね(笑)
そんな中、挨拶してのたまに話す関係の…そんなママ友に参観日で離婚話をされた事があります。
まあ!聞いてもない事を1~10まで。
疲れました。
なんで、こんな話私にするんだろう!友達にしろ!なんて思いましたし、離婚するのが分かる気がする!なんて感じた事もあります。

ママ友だから本当に微妙な感情の違いがありますよね。
そんなに親しくないから話しやすいことだってありますよね。
関係がない!そう思うからこそ話しても大丈夫とか…不思議な感覚が浮かびあがるときがあります。
でも、離婚となると…ある程度のママ友だけにしてもらいたいなって感じました。
子供を含んでの問題ですし、簡単に第三者が入れる世界ではありません。
言葉の1つ1つに気を遣ってしまいます。

ママ友離婚のまとめ

応援はどんな時もします。
それに、どこかで離婚できるママ友を尊敬しています。
だって、強いです!逞しいです!
結婚するより、パワーをつかいますし、負担も大きいです。
それを跳ね飛ばして頑張れるんですから。
だから、できる事は協力していってあげたいなと思います。
そして、絶対に言えるのが離婚したママ友皆!本当に綺麗に変身していってるのが現実ですね(笑)

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



コメント

タイトルとURLをコピーしました