子供の教育について

うちの子は大丈夫?高校受験の勉強っていつから始めればいいの?

投稿日:

子供の高校受験の勉強はいつから本気出す?

高校受験 勉強 いつから今の時代はほとんどの子供たちが初めて経験する受験が高校受験です。
受験勉強ってどうすればいいの?
いつから始めるの?
何をすればいい?
受験を経験してきた親たちも子供のこととなると話は別。
やっぱりオロオロしてしまいます。

あとから後悔しないために、高校受験勉強いつから始めるといいのでしょう?

夏休みが受験の天王山といわれる理由

高校受験 勉強 いつから一般的に受験勉強といわれる形で勉強を始めるのは夏休みからではないでしょうか。
なぜなら、部活をしている中学生は夏の大会が終わるまでは部活に夢中だからです。
部活を引退して初めて「あ、勉強しなきゃ。」となるわけです。

部活を頑張っている子供を応援したいのはやまやまですが、地区大会を勝ち残り、全国大会まで行こうものなら秋まで部活が続きますので、受験勉強はなかなか始まりません。(汗)
親としては嬉しいやら焦るやら非常にヤキモキしますね・・・。

夏休みに受験勉強を始めるのは、ずばり時間がたくさんあるからです!
まとまった時間の取れる最後のチャンスとも言えます。
ここで苦手分野をなくし、中学1年,2年の復習がどれだけきちんとできるかが今後の進路を決めていくことになります。

夏休みが終わって秋になると志望校の決定までもう2ヶ月ほどしかありません。その間にも運動会があったり文化祭があったりと3年生は大忙しです。
もちろん3年で習う学業の内容もおろそかにはできないので、1,2年の復習をしている時間はなかなかありません。

『夏を制する者が受験を制する!』

これは本当なんです。

内申点は夏からでは間に合わない!

高校受験 勉強 いつから各都道府県によって事情は異なりますが、高校受験には内申点が大きくかかわってきます。
内申点とはいわゆる通知表の5段階評価のことです。
つまり、日ごろの学習態度と学期ごとの中間テストや期末テストの結果です。

志望校に提出するのは3年2学期までの内申点ですから、3年の夏休みから頑張っても、残されたのは3年2学期の評定だけということになります。
この1回だけの評定をいくら頑張っても限界があります。

つまり、内申点は夏からでは遅いのです。特にルーズなところが目立ちがちな男の子は注意が必要です。
ノートや提出物、出していますか?
宿題は期限内に出していますか?
授業中、寝ていませんか?

・・・全部ダメダメだった私のうちの長男は内申点で苦労しました。(泣)

『受験勉強』というほどのことではありません。『普通』に言われたことをこなしていれば、内申点は取れます。
たとえ定期テストの点数が思うように取れなくても、きちんと授業を受けて、提出物を出していれば大丈夫です。

そうわかっていても、子供はなかなか分かってくれないんですけどね・・・。

志望校はできるだけ早く決めよう!

高校受験 勉強 いつから志望校は決まっていますか?
制服が可愛い。部活が強い。家から近い。
志望動機はなんでもいいのです。目標を定めることが大事です。

目標もなく受験勉強をすることは難しいことです。
「なんで勉強をしなくちゃいけないの?」てなことになりかねません。

夏休みくらいから各高校ではオープンスクールが始まりますし、秋には文化祭もあります。
1年生や2年生のうちからいろんな学校を見ておくといいでしょう。
3年生になってからでは気になる学校をすべて回るのはちょっと厳しいと思います。
時期的に同じころになるので、日程がかぶってどちらか片方しか見に行けないということもあります。

学校の雰囲気や3年間毎日通えるかどうか(通学手段の確認)も、実際に足を運んでみなければわかりません。
できれば親も一緒に行って話を聞いてみてください。
子供は学校の設備や部活動の方に目を奪われますが、親としては卒業生の進路やかかる経費(学費だけじゃなく交通費も)をチェックしておきたいところです。
また、友達の兄や姉や親戚の高校生がいたら学校の校風や学業レベルを詳しく聞いて志望校を決める参考にしましょう。

志望校が決まれば、目指さなければいけない内申点や合格最低点など、具体的な数字が分かります。
そうすると必然的に、今やらなければいけないことが見えてきます。

子供の高校受験はいつからするかのまとめ

  • 本格的な受験勉強は夏休みから!
  • 内申点はコツコツと積み重ねるべし!
  • 志望校は早く決める!

もちろん、受験勉強は早く始めるに越したことはありません。
始めるのが早ければ、それだけ選択肢は増えます。
でも、部活に熱中している中学生は部活を引退してからでも十分間に合います。
ただし、それまでの学校生活をおろそかにしないこと!
『やるべきことをきちんとやっている』ということが大前提です。

子供がやる気を見せたとき、たくさんの選択肢を見せてあげられるように、親も情報収集をしておきましょうね。

次ページ 究極の子育て 子供が不幸にならない親子関係



何時もブログを見てくれてありがとうございます。
応援のクリックをしてくれると嬉しいです^^

子育て ママ友
にほんブログ村



-子供の教育について
-,

Copyright© たかこのママ友の人間関係や子育てお悩み相談 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.